道東旅行3日目、網走を出て次の目的地旭川に向かうのですが、午前中は網走市内の流氷硝子館にて「とんぼ玉作り体験」

この真ん中のブルーのものです。(これを使って、ストラップを作りました)
私、基本的に手先のことはすごく不器用なんですよね。
でも、とんぼ玉自体結構好きでチャレンジしたのですが、一番簡単なものとはいえ、ついてくださった工房の方の力が甚大w
硝子をとかしつつ巻き取ったり、ひっかいて白い柄をつけたり、
無事に出来上がり、満足。
ここでは、吹きガラスなどにも挑戦できます。
そして、お昼前に出発しサロマ湖を経由して旭川へ。
この日は台風一過で良いお天気でした。
途中、上川で「大雪 森のガーデン」へ
この大雪、富良野、十勝を結ぶ地域の8つのガーデンを北海道ガーデン街道というのだそうで。
そのうちの1つです。

それぞれのガーデンはいろいろ個性があるようですが、この「大雪 森のガーデン」は全体にダイナミックな感じ。
箱庭的な美しさというより、名前の通り、作られたものではあるけれど、ある意味自然のままのナチュラルさを生かした感じがしました。
ここには、以前CMで使われた「森の木琴」がありました。

実際に、そこで売っている木のボールで試してみましたが、ちゃんとバッハのプレリュードが奏でられて大満足でした。
この日は、旭川市内泊。
夜は、焼き肉!

この真ん中のブルーのものです。(これを使って、ストラップを作りました)
私、基本的に手先のことはすごく不器用なんですよね。
でも、とんぼ玉自体結構好きでチャレンジしたのですが、一番簡単なものとはいえ、ついてくださった工房の方の力が甚大w
硝子をとかしつつ巻き取ったり、ひっかいて白い柄をつけたり、
無事に出来上がり、満足。
ここでは、吹きガラスなどにも挑戦できます。
そして、お昼前に出発しサロマ湖を経由して旭川へ。
この日は台風一過で良いお天気でした。
途中、上川で「大雪 森のガーデン」へ
この大雪、富良野、十勝を結ぶ地域の8つのガーデンを北海道ガーデン街道というのだそうで。
そのうちの1つです。

それぞれのガーデンはいろいろ個性があるようですが、この「大雪 森のガーデン」は全体にダイナミックな感じ。
箱庭的な美しさというより、名前の通り、作られたものではあるけれど、ある意味自然のままのナチュラルさを生かした感じがしました。
ここには、以前CMで使われた「森の木琴」がありました。

実際に、そこで売っている木のボールで試してみましたが、ちゃんとバッハのプレリュードが奏でられて大満足でした。
この日は、旭川市内泊。
夜は、焼き肉!
- 関連記事
-
- 茨城紀行 (2017/01/03)
- 道東(実は道北)4日目 (2016/09/03)
- 道東旅行 3日目 (2016/09/02)
- 道東旅行 2日目 (2016/08/30)
- 道東旅行 1日目 (2016/08/28)
スポンサーサイト
2016.09.02 / Top↑
| Home |